トップに
戻る

訪問看護ステーションぷくぷく

2023.02.10

制度のありかたについて考えてみた(訪問看護 神戸市 医療的ケア ぷくぷく ブログ)

 

医療サービスにしても福祉サービスにしても利用する為にはどちらも制度があります。
また、サービスを利用している際にも提供する側、受ける側もそれぞれルールが決められていると思います。
私達のような訪問看護ステーションもルールが事細かに決められており、そのルールに従ってサービスの提供を行っています。

 

ただ、このルールが本当に完璧なのか?という疑問を常に持ち続けていくことが必要であると考えます。
というのも、制度に当てはまらないがゆえに、サービスが提供できなかったり、受けることができなかったりすることが多々あります。
時代の流れとともにこれらの制度は常にアップデートしていく必要がありますが、残念ながら追いついていないと感じることがよくあり、なんで?と思う事が頻繁に起こっています。

 

例えば、医療的ケアが軽度な障がいの方は制度上訪問看護に毎日行けなかったり、時間が90分までだったりします。
確かに、医療的な視点から見れば重度の方よりも少なくて大丈夫!という判断されるかもしれませんが、もしご家庭の状況を加味した場合はもっと時間が必要だと思うこともあります。
この辺りが、医療と福祉を完全に切り分けて考えてしまいがちになる元凶だと思います。
そこに福祉的な視点を加えれれば、もっと素敵な生活が送れるはずなのです。

 

医療と福祉の連携をしっかり取りましょうと言いながらも、制度上はそうなりきれていないという矛盾があります。
制度は本来、人の生活を守る為に存在するべきものだと思うのですが、その制度が人を苦しめていることもあるという現実があります。
そのような制度を変えていく為にもしっかりと考え、声を上げていきたいと思います。

 


 

 

2023.02.01

こども医療費助成が拡充されるようです(訪問看護 神戸市 小児 ぷくぷく ブログ 医療費助成)

 

2023年10月から神戸市のこども医療費助成が拡充されるようです。
現行は、通院などの場合は3歳~中学生が対象で1医療機関・薬局ごとに
1日最大400円の自己負担となっており、1医療機関で3回目以降からは自己負担が0円となっています。
つまり、1医療機関ごとに最大2回分の800円の自己負担が発生するということになります。

 

そして、高校生になると通院に関しては助成がなくなってしまい、普通に3割負担となっています。
入院の場合は助成により医療費は「自己負担無し」となっています。

 

それが、10月からは高校生(18歳まで)の通院も助成対象となるようで、中学生までの時と同じように
1医療機関・薬局ごとに1日最大400円の自己負担となるようです。(3回目以降は自己負担0円)
しかも、所得制限も無しとのことです。

 

訪問看護にも「こども医療費助成」がご利用できますので、「健康保険」と「こども医療費助成」を
併用することで、18歳まで1月当たり最大800円の自己負担で訪問看護をご利用頂けるようになります。

 

これは、お隣の明石市さんの政策の影響が大きいのかなとも思いました。

 

以下、神戸新聞さんの記事
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202301/0016010170.shtml

 


 

 

2023.01.31

今年は南南東だそうです(神戸市 訪問看護 ブログ 防犯)

 

早いもので1月も最終日になりました。
結局、コロナと突然の大雪が印象深い1月となりました。

 

インフルエンザも流行ってきているようで、市内の学校でも学級閉鎖などが発生しているようです。
手洗い・うがいと合わせて室内の乾燥にも注意していきましょう。
また、今週の金曜日2月3日は節分ですので、鬼と一緒にウイルスも追い出してしまいましょう。

 

2023年の恵方巻きの方角は「南南東」だそうです。
ピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが、鬼滅の刃のカラスのセリフと一緒の方角です!!
なんか覚えやすい!!

 

ウイルス対策もそうですが、防犯対策もきっちりしていきましょう。
メディアでも取沙汰されているように、悪質な強盗が多発しています。
不審者が侵入してきた時に、すぐに逃げるということは難しいと思いますので、日頃からしっかりと施錠をするなど不審者が簡単に入って来れないようにすることが大切です。

 

その抑止力として防犯カメラも一つの方法だと思います。
最近は、比較的低価格(\5000~\6000程度)で簡単に防犯カメラを購入できますし、近くの家電量販店でも販売されています。
設置も家や玄関のどこかに固定するだけなので10分もかかりません。
しかもスマートフォンで随時映像を見たり、話かけたり、警告したりなどができるうえ、暗くても赤外線カメラなのではっきりと見えます。
また、お子様の見守りなどにも使われているようです。

 

ぷくぷくでも使用しているものを少しご紹介しておきます。
メモリカードを購入すれば、1~2週間くらい24時間ずっと録画することができます。
この機会に、防犯対策を考えてみてはいかがでしょうか?

 

https://www.tapo.com/jp/

 


 

 

2023.01.25

今年一番の寒波はヤバかった(神戸市 訪問看護 ブログ 雪 防災)

 

今年一番の寒波が襲来しました。
いや・・今年一番というかホントにここ数年で一番でした。
現在の気温は事務所内にも関わらずマイナス3度。。。

 

前日の15時頃までは気温が低いことと風が強いだけだったので、そこまで雪に警戒していなかったのが本音です。
雪に関しては少しの積雪はあるだろうけど、いつも通りかなと思っていたのですが読み違えてしまいました。

 

 

まさか20時頃から通行止が多発するとは思いもしませんでした。
それによって渋滞も多発したようで訪問スタッフの皆さんにも怖い思いをさせてしまったことを後悔しています。

 

前日の反省も踏まえて、本日の訪問は少しご調整させて頂いております。
ご調整に応じて頂いたご利用者の皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。

 

事務所のある神戸市北区付近は、5cm~10cmくらいの積雪となりました。
なかなか歩きづらい状況なので、スノーブーツや長靴などを履く方が良いかなという感じになっています。
皆様も外に出られる際は、十分にお気をつけください。

 

 

明後日にも、再度雪が降るようです。
気温は今日ほど低くないようですが、夜中に降雪があるようですので朝方は積雪の恐れがあると思います。
様々な情報を確認して頂いて、明日にでも対策をして頂ければと思います。

 

◆神戸市近郊の天気
https://www.windy.com/?34.726,135.181,11

 

◆道路情報
https://www.jartic.or.jp/

 

◆鉄道運行情報
https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/6

 

◆神戸市のライブカメラ(積雪の様子などを確認できそうです)
https://www.cametan.com/city/28110.html

 

 

 

 


 

 

2023.01.19

医療的ケア児さん向けの旅行ガイド(訪問看護 神戸市 小児 医療的ケア児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

また、一段と寒くなりましたがみなさま体調はいかがでしょうか?

 

 

今回は、たまたま見つけたサイトを勝手にご紹介します。(みんな知ってて、私が知らなかっただけかもですが・・)
こちらのサイトでは、医ケア児さん向けの旅行ガイドブックを作成されているそうです。

 

 

◆Try Angleさんのサイト

 

 

旅行に行かれる際は、トイレやオムツ交換台など気になることや不安がたくさんあると思います。
実際の宿泊事業者と宿泊者、双方の「対話」を重視して作られたガイドブックになっているそうです。

 

 

ガイドブックだけでなく、HPには医療的ケア児お出かけマップというものがありました。
googleマップ上に実際に行かれた施設の場所とおすすめポイント(移動のしやすさ等)などが記載されていました。
まだ、開設されたばかりのHPでしたので数はまだ少ないようですが、どんどん投稿されていくと旅行の幅が広がるんじゃないかなと思いました。
(近場の神戸市は布引ハーブ園だけでした。今後増えていけばいいなと思います)

 

 

さらに、旅行先が石川県の場合限定だそうですが希望に応じてルート提案までしてくれるそうです。
すごい・・・!!

 

 

日々の療育、家事、仕事、訪問看護、リハビリの息抜きにお出かけしてみてはいかがでしょうか?
すごく気になるので、私もガイドブックを1冊買ってみようかと思います。

 


 

 

2023.01.17

忘れられない日(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

今日、1月17日は神戸市や近郊にお住まいの方は忘れられない日にちだと思います。
そう、阪神大震災が起こった日です。

 

今まであたりまえのように感じていた街並みが一瞬にして別のものに変わりました。
それに加えて、電気・ガス・水道などのライフラインが突然無くなり、生きるだけで精一杯の日々となりました。

 

それまでに、学校の授業などで聞いていたのは関東大震災の話で、遠い昔の話であった為に先生から話をされても地震の凄まじさを実感できなかったことを覚えています。
それを突然、思い知らされることになるなんて思いもしませんでした。

 

28年が経過し、街はほとんど復旧するだけでなく更なる再開発などで変貌を遂げようとしています。
それがまた、あたりまえの街並みとなっていくのでしょうが、それまでと違うのは地震の凄まじさを知っているということだと思います。
そして、それを次世代へと伝えていくということも必要だと感じます。

 

近年、メディアの技術が発展し、阪神大震災や東日本大震災の映像を今でも見ることができます。
こども達にもこれらを見てもらうことで、何かを感じとってもらうことが大事なのではないかと思います。
恐怖だけを知ってもらうのではなく、予備知識として実際に起こった際にどのような行動が良いのか、
どうすれば自分や家族を守れるのかを一緒に考えていくことが重要なのだと思います。

 

近々起こると言われている「南海トラフ地震」に備えて、みなさんと一緒に考えていけたら良いなと思います。

 

阪神淡路大震災の映像
https://www.youtube.com/watch?v=rTqH75f1d30

 


 

 

2023.01.10

えべっさんに行ってきました(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

昨日、柳原えびすに行ってきました。
宵えびすでしたが、祝日ということもあって大変賑わっていました。
JR兵庫駅前から多くの屋台が並び、ここ最近行った中では一番の盛り上がりのように感じました。
お参りをするのにも15分くらい並ぶ感じで、なかなかの人出です。

 

https://www.hyogo-ebisu.com/

 

お参りした後、さっそく買ってきた福笹を事務所に飾りました。
福笹は、神棚もしくは北側の壁面か西側の壁面に飾るのが良いとのことでしたので、玄関入って正面の見えるところにしました。

 

えべっさんといえば商売繁盛の神様ですが、ぷくぷくのような訪問看護ステーションで商売繁盛の意味を考えると他人の不幸を願っているようで複雑な気持ちになります。
なので、個人的には「今、お困りになられている方に出会える機会が増えて、少しでも支援できお困りだった方に喜んでもらえるような機会が増えますように」という風に考えています。

 

利益どうこうよりも、ご利用者様・ご家族様・スタッフをはじめ、ぷくぷくに関わる全ての人に「良かった」と思ってもらえるような運営を続けていきたいなと思います。

 

 


 

 

2023.01.04

本年もよろしくお願いいたします(訪問看護 神戸市 乳幼児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

みなさま、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。

 

ぷくぷくは1月4日より訪問を開始いたしました。
昨年に引き続き、みなさまのご期待・ご希望に沿えるよう訪問を行っていくとともに
多くの事業所様と連携を取りながら、より良いサービスやご案内が提供できるよう努めて参ります。

 


 

 

2022.12.29

今年一年ありがとうございました(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

気づけば年末となり、ぷくぷくも本日が今年最後の訪問日となります。
今年の4月に開設して以来、無事ここまで来ることが出来たのは多くの方のご支援の賜物です。
ありがとうございました。

 

多くの方とお会いし触れ合いを通して大変貴重な経験をさせて頂きました。
居宅への訪問看護以外にも、普通学校への訪問看護、こども園への訪問看護、そして来年度には放課後等デイサービスへの訪問看護も行っていく予定です。
ぷくぷくに出来る事は可能な限りやって行きたい!という想いを持ってこれからも取り組んで参ります。
まだまだ未熟なステーションですが、今後も変わりなく皆様のご指導・ご支援を頂ければ幸いです。

 

2023年は訪問スタッフの増員、知識のアップデート、手技向上、他事業所様との連携強化にも力を入れていき、少しでも多くの方に満足して頂けるようなサービスをご提供できればと思いますので、来年もよろしくお願いいたします。

皆様良いお年をお迎えください!

 


 

 

2022.12.22

結構便利なサイトかも(訪問看護 神戸市 医ケア児 医療的ケア児 ぷくぷく ブログ)

 

こんなサイトを見つけました。

ひょっとしたら既にご存じかもしれませんがご紹介しておきます。
医療的ケア児さんのことに関するポータルサイトです。

 

https://spesapo-navi.jp/

 

なかなか医療的ケア児さんの情報を集めるのが難しいというのを体感していましたが、
こちらのサイトは、基本的な所から綺麗にまとめられていて良いなと思いました。

 

まだまだ出来たばかりみたいで、情報が足りていない部分も見受けられますが
幅広く情報が掲載されているので、今後情報が増えてくると便利そうです。