トップに
戻る

訪問看護ステーションぷくぷく

2022.08.29

訪問看護にかかる費用のお話③(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

今回は公費についてのお話です。

 

公費は前々回でもお話したように、国が財源となるものと地方自治体が財源となるものがあります。

 

公費は、誰でも利用できるわけではなく、利用される方によって事前に申請が必要となるものがあります。

 

また、その申請には対象者が定められていて、対象者に該当していなければ利用することはできません。

 

しかも、公費によって申請先の部署が異なることと、申請から実際に利用できるようになるまで結構時間がかかるのが難点です。

 

更に、病院での受診などの場合には該当の疾患に係る受診でなければ利用することができません。(訪問看護では問題なくご利用頂けます)

 

しかし、様々な手間を考慮しても公費を利用することによる恩恵を大きいと思います。

 

 

◆小児慢性特定疾病医療費助成制度
https://www.city.kobe.lg.jp/a86732/kenko/health/promotion/intractable/child/annai.html

 

訪問看護において公費は国の財源のものと地方自治体によるものどちらもご利用することができます。

 

より自己負担の少ない公費を使いたいと思いますが、実はそうはいきません。

 

国が財源の公費を持っている場合は、国の公費を優先して利用しなければいけないというルールがあります。

 

例えば、小児慢性とこども医療を所持していたとします。

 

小児慢性(国の公費)の上限額が800円、こども医療(地方自治体の公費)の上限額が0円だった場合、

 

こども医療の方が安いからこども医療を利用しようとしてもルール上できません。

 

必ず、国の公費である小児慢性から利用しなければいけません。

 

じゃあ小児慢性なんて取得しなければ良いじゃないかと思われますが、小児慢性にも大きなメリットがあるのです。

 

一つ目は、日常生活用具給付です。市町村により自己負担額は変わりますが、様々な助成を受けることができます。詳細は下記を参照してください。

https://www.shouman.jp/assist/utensil

 

二つ目は、神戸市では入院時の食費が2分の1になります。詳細は下記を参照してください。

https://www.city.kobe.lg.jp/documents/1353/201802jikohutan_1.pdf

 

三つ目は、利用した各医療機関の合算で上限額となります。

例えば上限額が800円の場合、A病院+B薬局+C訪問看護を利用した場合、3つの利用料合算で上限額が800円となります。

こども医療などの場合は、それぞれの医療機関で上限額800円となるため、3つの医療機関を利用すると自己負担額が2400円となります。

 

このように、利用を考えているものによって申請するかしないかを考える方が良いです。

 

何でもかんでも申請してしまうと実は損した・・・なんてこともあるので注意しましょう。

 

難しくてよく分からない時は、当ステーションのスタッフに相談してみて下さい。メリットデメリットを踏まえてお話させて頂きます。

 


 

 

2022.08.22

訪問看護にかかる費用のお話②(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

まだまだ暑い日が続いています。どちらかといえば蒸し暑いになりますが。

 

夏バテではないですが、体がしんどくなりがちだと思いますのでお気をつけ下さい。

 

 

さて、前回のブログで訪問看護の料金は最低8550円かかりますよということをお話しましたが、

 

これ以上にかかることがあります。それが訪問看護の加算によるものです。

 

訪問看護の料金体系は下記のようになっています。

 

◎基本療養費(5550円)+管理療養費(3000円)+各種加算

 

ですが、実は上に記載した基本療養費と管理療養費は必ず8550円というわけではありません。

 

訪問に行く職種(看護師、准看護師、セラピスト)や訪問回数、訪問看護ステーションの体制などによって変化します。

 

特に管理療養費は、その月の初回訪問のみは3000円ではなく7440円となります。

 

 

では、本題の加算に関するお話です。

 

訪問看護には多くの加算が存在します。

 

例えば24時間対応体制加算というものがあります。

 

これは簡単に言うと、24時間いつでも訪問看護に行くことができるので、

 

何かあったらいつでも連絡してくださいね、状況に応じて医師の指示のもと駆けつけますよ!という加算です。

 

乳幼児さんや重心さんは、常に不安を抱えていると思います。何かあった時に訪問に駆けつけてくれると思うと少しは不安が和らぐと思います。

 

ちなみに、この加算は月に一回だけ6400円かかります。

 

なので、このサービスを利用されている場合、その月の初回訪問は下のような金額になります。

 

基本療養費(5550円)+管理療養費(7440円)+加算(6400円)=19390円となります。

 

もちろん、前回お話した通り保険証と公費がご利用できるので、全額負担ではありません。

 

公費の上限額が800円であれば、加算があってもお支払いは800円だけとなります。

 

 

訪問看護を利用されている方でもなかなか見られる方が少ない訪問看護の請求明細書ですが、

 

時間があれば一度見て頂ければと思います。

 


 

 

2022.08.15

訪問看護にかかる費用のお話(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

ご利用になられる方以外はなかなか耳にすることがないと思うのでちょっと書いておこうかと思います。ちょっと長いですが、、、

 

訪問看護には介護保険による訪問看護と医療保険による訪問看護の2種類があります。

 

介護保険による訪問看護は40歳以上の方が対象となります。

 

ぷくぷくでは、40歳以下の方ばかりですので医療保険での訪問看護となります。

 

なので、今回は医療保険での訪問看護についてお話します。

 

 

ぷくぷくの場合だと、年齢に関わらず2022年8月現在では、最低でも訪問看護1回で8550円かかります。

 

めっちゃ高いですよね。これはあくまでも保険証などがなくて全額を自己負担した場合です。

 

ですが、訪問看護でも病院に通院するときと同じように国民健康保険や社会保険の保険証を使うことができます。

 

こちらを利用されることで、6歳未満の未就学児さんだと2割、6歳~70歳未満の方だと3割を負担すればOKとなります。

 

なので、例えば1歳のお子さんの場合、1回あたりの負担額が8550円×0.2=1710円の負担となります。

 

それでも毎週1回訪問に来た場合、1か月で1710円×1回×4週で6840円となかなかの金額になってしまいます。

 

 

毎月の出費としては、ちょっとキツイですよね。

 

その負担額を軽減させる方法として公費と呼ばれるものがあります。

 

訪問看護で使用できる公費には国が主体となっているものと、市町村が主体となっているものの2種類があります。

 

国が主体となっている公費は主に、小児慢性特定疾病、難病医療、自立支援医療、生活保護などがあります。

 

これらは、訪問看護で使用できるといってもあらかじめ、使用される訪問看護ステーションが指定医療機関の申請を届け出ておかなければいけません。

 

ちなみにぷくぷくでは、上記に記載している公費の届け出は全て提出していますので、上記でお持ちの受給者証があれば全てご利用いただけます。

 

もう一つ、市町村が主体となっているものがあり、神戸市の場合では、こども医療、重度障害者医療などです。

 

これら公費を使用することで負担額をグッと下げることができます。

 

公費には、どちらも上限負担額が設定されています。

 

訪問看護においても公費を使用された場合は、上限負担額が適用されます。

 

例えば上限負担額が1月あたり800円と記載されていた場合、何回訪問看護に来てもらっても800円以上かかることはありません。

 

小さなお子様の場合1月あたり0円なんてこともあります。その場合はもちろんご利用者様自身のお支払いは0円です。

 

なぜそのようなことが起こるかというと、訪問看護にかかる費用が国や市町村から助成される為です。

 

訪問看護ステーションの方針によっては、訪問時に使用した駐車場代などを別途請求されるところもあります。

 

それについては、公費の対象外となるため別途お支払いが必要になりますのでご注意ください。

 

なお、ぷくぷくでは駐車場代などの別途費用は一切頂いておりませんので、自己負担額以上に費用がかかることはありません。

 

 

ちょっと長くなりすぎましたので、続きはまたの機会にしたいと思います。

 


 

 

2022.07.28

7月もう終わり?早くないですか?(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

早いもので気づけば7月ももう終わりです。蝉の鳴き声がうるさく感じる今日この頃です。

本日、ようやく来月の訪問予定表をお送りしております。遅くなり申し訳ありません。

来月はもう少し早くお送りできるようにしたいと思います。

 

巷では、コロナの第7波により多くの方が体調を崩されておりますが、そのような中で濃厚接触者に関する

待機期間が7日間から5日間(検査すれば最短3日)に変更されました。

感染者が増加しているタイミングで短縮されることに違和感を感じましたが、経済を回すという観点からかもしれません。

 

お子さん方はちょうど夏休みに入って、さぁ何をしようかと考えているところに自粛の嵐の予感があるわけですから何とも言えないです。

学校行事・修学旅行・部活動等の自粛など、子どもの成長が阻害されそうなことが当たり前になりつつあることが怖いとも感じます。

 

来月は、お盆もあり帰省される方も増えると思いますが、自粛だけに囚われずしっかりとした感染対策をした上で楽しいと思える時間を過していただけたらいいなと思います。

また、訪問した際などに思い出話等をスタッフに話して頂けると嬉しいです!(写真付きで見せて欲しいです!)

 


 

 

2022.07.15

小型のプラネタリウムを購入しました

 

ぐずついたお天気が毎日続きますが、お元気に過ごされてますでしょうか?

 

7月に入り汗が噴き出るような日々が続いたかと思いきや、ゲリラ豪雨などで洪水に見舞われるなど

 

変な天気が続いていますね。お体を崩されないよう皆様お気をつけください。

 

ぷくぷくでは、小さなお子様に楽しんで頂けるよう小型のプラネタリウムを新たに購入しました。

 

小さなお子さんやご兄弟さんには、少しでも訪問看護の時間を楽しんでもらえたらなぁと思っています。

 

他にもこんなことやって欲しいなぁ~といったことがあれば遠慮なくお話し下さい。

 

プラネタリウム

 


 

 

2022.06.29

まさかの梅雨明け(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

ちょっと前に梅雨入りしましたと言ったばかりなのに、もう梅雨が明けちゃいました。

 

今年は、ほとんど梅雨を感じることもなく終わったイメージです。

 

梅雨が明けると夏が来たと思ってしまいます。

 

特にここ2,3日は6月にも関わらず夏ど真ん中のような暑さというだけで疲れてしまいますね。

 

やはり、このような状況になってくるとマスクの着用も相まって熱中症が心配になってきます。

 

様々なメディアでも熱中症に関する話題が増えてきたように思います。

 

ぷくぷくでも慌てて熱中症対策として、ミネラルの入ったドリンクや塩タブレットなんかを用意しました。

 

併せて、サーキュレーターを用意して室内の空気を循環させるようにしました。

 

サーキュレーターは、窓を開けて換気した状態で使用することで、コロナ対策としても有効です。

 

今年は、ネックリング?アイスリング?(呼び方はショップによってバラバラのようです・・・)なるものが流行っているようです。

 

これは、身に着けるだけでひんやり感を味わえるというものです。

 

冷蔵庫でも凍ることと濡れタオルなどと違って水が垂れて体や服が濡れることが無いのが利点のようです。

 

確かに私自身も今年はショップで見かけることが多いように感じます。

 

室外だけでなく室内でも熱中症にはなってしまいますので、こまめな水分補給などの基本対策をしながら、

 

独自の熱中症対策をしてこの暑さを乗り切りましょう!

 


 

 

2022.06.24

求人募集ページを公開しました

 

ぷくぷくでは一緒に働いてくれる看護師さんを募集しています。

 

詳しくは下記詳細ページをご確認ください。

 

その他、職種(PT・OT等)の方で働きたいと感じられた方もご連絡をお待ちしております。

 

求人募集ページはこちら

 


 

 

2022.06.23

投票に行くのも楽じゃない(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

まもなく参議院選挙が行われます。

今回は7月10日(日)が投開票日とのことです。兵庫選挙区は13名の方が立候補されているようです。

原発、自衛隊、年金、社会保障制度、少子化対策、消費税、物価上昇、コロナ対策など様々な論点があると思いますが

自分の考え方にあった人や自分達の意見を国政に反映させてくれる人を選ぶことが重要ですね。

国民に与えられた貴重な1票をしっかりと活かしたいと思う反面、この1票でどこまで変わるんだろう?という思いを

交錯させながらいつも投票しています。

 

そんな中、重症心身障がい児・者さんのご家族様は投票に行くこと自体が難しいんじゃないか?という思いが

沸々と湧いてきたので、家に居ながらでも投票できる仕組みがあるのか調べてみましたがどこにも記載がありませんでした。

なので、神戸市の選挙管理委員会に電話して聞いてみたところ、障がいをお持ちのご本人様の投票についてはある程度の

体制は準備されているようですが、ご本人様から離れることが困難なご家族様については、投票を手助けする仕組みがなく

期日前投票を使って、時間を見つけて投票所に来てくださいとのことでした。

その時間を見つけて投票所に行くこと自体が大変だということを分かっていますか?と声を大にして言いたかったですが、

電話に出られた方一人のせいでもないのでグッとこらえました。

 

インターネット投票はセキュリティーが・・とか言うんだったら、例えば移動式車両で投票所が家の近くまで来れば良いのに。

じゃあみんなちょっとでも負担減るでしょ。と思っちゃいました。投票方法ももっと意見を出して改善して欲しいです。

投票前からなんらかの不利益を被っている人がいるかもしれない状況に疑問を感じます。

誰もが公平に負担なく投票できる選挙が行われることを切に願います。

 


 

 

2022.06.20

備えあれば憂いなし(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ

 

昨日、今日と石川県で大きな地震がありました。

近畿地方も南海トラフ地震が近い将来確実に起こると言われており、大きな地震が発生する度にドキドキします。

地震の時にどこにどのように避難するか、災害時の備蓄は大丈夫か・・・と改めて考えさせられます。

特に、呼吸器ユーザーさんの場合は停電でどれほどの影響を受けるか考えただけでぞっとします。

私達の事業所でも一つくらいはポータブル電源がある方が良いのかなと話したりすることもあるのですが、

まぁなかなかの値段ですぐに購入には至っていません。

そんな中、個人的には先月発売されたばかりのポータブル電源に注目しています。

値段はそれなりにしますが、容量が1229Whもあるそうで長時間使用できるようです。

例えば、フィリップス製の呼吸器ですと消費電力が210Wくらいのようですので、4~5時間くらいは連続使用できそうです。

ただ、重さが20kg近くあるようですのでポータブル?って感じですが・・・

いざという時の為に、色々なことを想定して備えておくことは必要だと思いました。

★757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh)

 

 


 

 

2022.06.15

梅雨入りしました(訪問看護 神戸市 小児 重心 ぷくぷく ブログ)

 

近畿地方も梅雨入りが発表されました。

昨日はぷくぷくの事務所でも凄い風の音がしていて事務所の窓ガラスが割れたりしないか余計な心配をしてしまいました。

事務所の近くにある木々も風で結構やられてました・・

 

最近は、ゲリラ豪雨による洪水などが当たり前のように発生しているので今まで以上に注意が必要ですね。

既にご存じかもしれませんが、スマホアプリの「ウェザーニュース」が雨雲レーダーを強化されたようでこちらのアプリでは30時間先までの雨雲予測をしてくれるそうです。

ゲリラ豪雨も事前に分かっていれば、一時的に回避して少し雨が落ち着いてから行動することができますね。(もはやゲリラと呼ぶのかどうか・・・)

 

この時期は、気圧も大きく変化しいわゆる気象病による体調不良も起こりやすいのでご注意ください。

セルフケアとして下記のようなことをすると気象病症状が和らぐそうです。

・耳たぶの少し上を水平に引っぱり、5~10秒したら離す
・耳たぶの後ろ側の骨のくぼみ(顎関節)を斜め上にぐっと押し、約30秒したら離す

あと、調べていると「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」という漢方薬も気象病に良いようです。
(自分が実践したものではないので確証はありません、すみません)

 

しばらくは、じめじめとした日々になりそうですが毎日が楽しく過ごせるように私達も頑張っていきます。